■ 渡辺弘之著「ミミズの生活を調べよう」では

ツリミミズ科

なまえ 体長(cm) 太さ(mm)
体の特徴
分布
生息場所
その他の特徴
シマミミズ 6〜10 3〜4 各体節中央に紫褐色の太いすじ 世界中 ごみ捨て場など 一年中卵を産む
クロイロツリミミズ(カッショクツリミミズ) 6〜10 3〜6 背が黒褐色、腹が灰色 北アメリカヨーロッパなどの牧草地 日本では下水溝周辺、草地原野 糞塊をつくる
ムラサキツリミミズ 3〜6 2〜3 赤みをおびた紫褐色 ヨーロッパ・シベリア 北海道の牧草地  
サクラミミズ 5〜10 2〜3 ピンクがかった赤褐色 日本・朝鮮 牧草地・山・都市の近くの草原・森林  

フトミミズ科

なまえ
体長(cm) 太さ(mm)
体の特徴
分布
生息場所
その他の特徴
クソミミズ 15 背が緑〜青銅色、背面中央に紫色の線。腹は灰色   草地、田畑の周辺、道路わき ゆびなどでふれると、とぐろをまく。においがきつい。日本のミミズではもっともよく糞塊をつくる
フツウミミズ 20 赤褐色   ごみ捨て場、集めてあった落ち葉の下 大型のみみずでは最も多く見られる
ハタケミミズ 9〜16 6〜7 背は赤褐色、腹が黄灰色 日本・朝鮮 畑や肥えた原野、ごみ捨て場 フツウミミズにまじって多く見られる
シーボルトミミズ          25〜30 15 光沢のあるこん色・るり色   暖かい地方の山や森林  
ヒトツモンミミズ 15〜20 5〜7 背は赤褐色、腹が黄灰色。8番目の体節に円形のくぼみ 日本全国に広く分布 庭のすみ、ごみ捨て場、枯草を集めた下 ときどき大きな糞塊をつくる

その他
なまえ
体長(cm)
太さ(mm)
体の特徴
分布
生息場所
その他の特徴
ジュズイミミズ科ハッタミミズ       石川県河北潟
滋賀県琵琶湖周辺
   
ヒメミミズ 2〜5         落ち葉の中  
イトミミズ         水生  
アブラミミズ         水生  
オヨギミミズ         水生  
ヒルミミズ         水生  
ナガミミズ         水生  
ヒモミミズ         水生  

「ミミズの種類を本や図鑑で調べる」に戻る