| 更新記録 その1 | |
| 2000年11月1日 | ミミズの更新進行中 |
| 2000年10月31日 | イーストンの分類を新設 |
| 2000年10月21日 | ミミズと地震の最新情報 |
| 2000年10月8日 | ミミズの大量出現の定説とこれからの課題を追加 |
| 2000年10月2日 | ミミズと地震の最新調査と情報 |
| 2000年9月30日 | タコに芽が出ました |
| 2000年9月27日 | ミミズの大量出現の推論がほぼ完成しました |
| 2000年9月16日 | ミミズの体の各部の名称と同定法を新設 |
| 2000年9月15日 | 検索に有毒な宿物を追加 |
| 2000年9月13日 | ミミズの大量出現に新コーナー |
| 2000年9月6日 | ミミズ予測と現況更新 |
| 2000年9月3日 | ツーリングです 暑かった! |
| 2000年9月2日 | 「コバエの来ないハーブは何か」のテスト ミミズと地震のグラフの追加 |
| 2000年9月2日 | 果樹とハーブのリストを追加 |
| 2000年8月30日 | 四国の超でっかいミミズ |
| 2000年8月28日 | ミミズと地震の最新情報 |
| 2000年8月26日 | ミミズコンポストにミズアブが |
| 2000年8月24日 | ミミズの大量出現の新仮説 |
| 2000年8月22日 | ミミズ予測と現況更新 |
| 2000年8月20日 | 新しいトンネルを見つけました |
| 2000年8月19日 | 新しくミミズ発見 |
| 2000年8月19日 | キワノに実がつきました |
| 2000年8月18日 | ミミズと地震更新 |
| 2000年8月13日 | マサラティーをおいしく飲むには |
| 2000年8月12日 | ツーリングです |
| 2000年8月11日 | 蘭が咲きました |
| 2000年8月8日 | ミミズ現況更新 |
| 2000年8月6日 | 成長具合のチェック |
| 2000年8月5日 | ミミズと地震の研究開始 |
| 2000年8月5日 | 久しぶりに蘭が咲きました |
| 2000年7月30日 | ミミズの大量出現の仮説を補強 |
| 2000年7月29日 | ミミズにオシッコをかけるとを新設 |
| 2000年7月28日 | ミミズのオシッコで木を育てる実験開始 |
| 2000年7月28日 | 目次を変えました |
| 2000年7月23日 | ミミズ現況更新 |
| 2000年7月23日 | 暑いので?ツーリングに出ました |
| 2000年7月22日 | ミミズの大量出現と月齢との関係を追加 |
| 2000年7月20日 | チャイナミミズ確認体験的便利術超能力編に蚊とハエの叩き方を追加これでしゃっくりは止まります |
| 2000年7月20日 | ミミズ予報と現況更新 |
| 2000年7月20日 | 現在の成長具合を総チェックしました |
| 2000年7月12日 | ミミズの大量出現の仮説を補強観察データを追加 |
| 2000年7月10日 | ミミズ予報と現況更新 |
| 2000年7月9日 | 「野草」の不具合を修理しました チェリモアが大きくなってます |
| 2000年7月2日 | 神奈川県伊勢原市の大山入り口まで行きました |
| 2000年7月1日 | 「ミミズを増やす」を「ミミズを育てる」に名称変更もう1つのジャンボ機事故に地図を追加 |
| 2000年7月1日 | コースで見た野鳥を再開 |
| 2000年6月25日 | ミミズ発見 ミミズ予報と現況更新 もう1つのジャンボ機事故 |
| 2000年6月24日 | 大幅な改造をしました 新カウンター設置 |
| 2000年6月24日 | 大幅な構成の変更をしました |
| 2000年6月13日 | ミミズの大量出現について整理 |
| 2000年6月10日 | 新たにミミズ発見 |
| 2000年6月7日 | 月齢とミミズの出現との関係をグラフ化 |
| 2000年6月3日 | 今咲いている蘭を更新しました |
| 2000年6月1日 | 1年分の「歩道を徘徊するミミズの数」ができました |
| 2000年5月28日 | 山際でミミズ発見 |
| 2000年5月25日 | ミミズの分類追加 |
| 2000年5月22日 | 体験的便利術のメールをいただきました |
| 2000年5月21日 | シマミミズの鳴き声の正体をつかみました ふとみみずの観察です |
| 2000年5月15日 | ミミズは鳴くかどうかの研究すすめています |
| 2000年5月13日 | 緑色のミミズです |
| 2000年5月10日 | ミミズは鳴くかどうかの研究はじめます |
| 2000年5月7日 | 「歩道を徘徊するミミズの数」の今年のデータを追加 |
| 2000年5月6日 | 蒔いた種のその後の様子。アシタバが成長し始めました |
| 2000年5月6日 | 今咲いている蘭を更新しました |
| 2000年5月5日 | フモトスミレはニョイスミレの間違いのようなので訂正しました。 |
| 2000年5月3日 | (仮)オオフトミミズをじっくり見てみる |
| 2000年4月30日 | でっかいミミズ発見 ミミズの分類追加 |
| 2000年4月9日 | シマミミズの交尾 |
| 2000年4月2日 | 蘭が咲きました |
| 2000年3月25日 | 山のミミズを観察します |
| 2000年3月25日 | 蘭が咲きました |
| 2000年3月20日 | マサラティーをおいしく飲もう第一回レポート |
| 2000年3月6日 | マサラティーをおいしく飲もう |
| 2000年2月27日 | クソミミズを観察します |
| 2000年2月26日 | 蘭が咲きました |
| 2000年2月18日 | ミミズの大量死の原因究明を深化させました |
| 2000年2月13日 | 林の中でミミズを発見 |
| 2000年2月11日 | ミミズを発見 |
| 2000年2月4日 | ミミズの出現グラフを追加 |
| 2000年1月24日 | 大きいミミズの写真を撮りました |
| 2000年1月22日 | ミミズと雨気圧の関係は追加 |
| 2000年1月18日 | ミミズと雨気圧の関係は |
| 2000年1月9日 | 大仏切通しの写真をリニューアルしました |
| 2000年1月8日 | ミミズの大幅更新など |
| 2000年1月8日 | ミミズの大幅更新など |
| 2000年1月3日 | ミミズのウォッチングなどの更新 |
| 1999年12月26日 | スコーンの作り方を新設 |
| 1999年12月26日 | また新しいトンネルを見つけました |
| 1999年12月19日 | 新しい茶葉とチーズを追加 |
| 1999年12月12日 | ミミズのウォッチング場所の写真を載せました |
| 1999年12月12日 | さらに新しいトンネルを見つけました「切通しを行く」に巨福呂坂口の写真を加えました |
| 1999年12月12日 | 蘭が咲きました「切通しを行く」のコーナーを新設しました鎌倉の鎖大師近くで新しいトンネルを見つけました |
| 1999年11月27日 | HOT NEWSの更新をしました |
| 1999年11月26日 | 「光はなぜ屈折するか」を新設しました |
| 1999年11月20日 | お茶の花が咲く |
| 1999年11月20日 | 蘭が咲いていますHOT NEWSの更新をしました |
| 1999年11月13日 | 蘭が咲いています |
| 1999年10月29日 | ミミズのウォッチング最新報告です |
| 1999年10月29日 | 蘭が咲いています |
| 1999年9月27日 | ミミズのウォッチング最新報告です |
| 1999年9月25日 | 飼っているミミズの最新報告です> |
| 1999年9月25日 | HOT NEWSの更新をしました |
| 1999年8月29日 | ミミズのウォッチング最新報告です |
| 1999年8月29日 | HOT NEWSの更新をしました |
| 1999年8月15日 | ミミズの実験初アップ |
| 1999年8月15日 | 蘭が咲いています |
| 1999年8月12日 | もう1つのジャンボ機事故を新設しました |
| 1999年7月24日 | 「山に登る」に大楠山ハイキングコースを新設しました。HOT NEWSの更新をしました |
| 1999年7月23日 | ミミズのウォッチング最新報告です |
| 1999年7月18日 | デザインを変更しました蘭が咲きました |
| 1999年7月17日 | HOT NEWSの更新をしました |
| 1999年7月15日 | ミミズのウォッチング最新報告 |
| 1999年7月10日 | ミミズのウォッチング最新報告 |
| 1999年7月4日 | リンクの表示を一部のページで変えてみました |
| 1999年7月4日 | リンクの表示を一部のページで変えてみました |
| 1999年6月27日 | リンク先を追加しました |
| 1999年6月25日 | ミミズのウォッチング最新報告です |
| 1999年6月20日 | ミミズのウォッチング報告です |
| 1999年6月20日 | 3日分のHOT NEWSの更新をしました蘭が咲きました |
| 1999年6月13日 | 久しぶりにノコギリを持ちました。ケヤキのテーブルをつくりました蘭が咲きました |
| 1999年5月29日 | 「鎌倉の小さなトンネル」のファイルが破損していたので修復しました |
| 1999年5月15日 | 「山に登る」に表丹沢林道を新設しました。 |
| 1999年4月30日 | 「虫の目で野の花を見たら」を更新しましたHOT NEWSの更新をしました |
| 1999年4月25日 | 「虫の目で野の花を見たら」を更新しましたエビネが咲いています |
| 1999年4月18日 | HOT NEWSの更新をしました「虫の目で野の花を見たら」を更新しました |
| 1999年4月10日 | 「虫の目で野の花を見たら」を更新しました |
| 1999年4月4日 | 「虫の目で野の花を見たら」を久しぶりに更新しました HOT NEWSの更新をしました |
| 1999年3月28日 | アンディウォーホルのマリリンモンローを考えるを新設しました。 |
| 1999年3月28日 | 蘭が咲きました |
| 1999年3月21日 | 「川沿いに走る」に横須賀市の前田川を新設しました。 |
| 1999年3月14日 | 蘭が咲きました |
| 1999年3月14日 | 「ミジンコの大量発生の条件研究その3」を新設しました。とりあえず予定です |
| 1999年3月1日 | 「"もちゃむら"自転車探検隊」に山登りのコースを追加しました。 |
| 1999年2月24日 | なんでも研究室を完全に切り離しました。 |
| 1999年2月23日 | なんでも研究室を完全に独立させましたチーズを追加しました。 |
| 1999年2月20日 | HOT NEWSの更新をしました。 |
| 1999年2月14日 | 「"もちゃむら"自転車探検隊」の「大仏ハイキングコース〜極楽寺」に切り通しの写真を追加しました。 |
| 1999年2月13日 | 「川沿いに走る」に逗子葉山の森戸川を新設しました。HOT NEWSの更新をしました。 |
| 1999年1月31日 | 「紅茶を楽しむ」にチーズのページを新設しました |
| 1999年1月30日 | 「体験的便利術 木工編」を開設しました「ロケットはなぜ飛ぶか」を更新強しました。 |
| 1999年1月28日 | 「体験的便利術 生活編」を増強しました。木工編を準備中です |
| 1999年1月24日 | 「体験的便利術 生活編」を新設しました |
| 1999年1月24日 | 「体験的便利術 超能力編」を新設しました |
| 1999年1月24日 | リンクのページを新設しました。 |
| 1999年1月10日 | HOT NEWSの更新をしました。 |
| 1999年1月9日 | おいしい燻製ができました |
| 1999年1月7日 | 「教えて下さいこれは何ですか?」を更新をしました。 |
| 1998年12月31日 | HOT NEWSの更新をしました。 |
| 1998年12月26日 | 「鎌倉の小さなトンネル」を追加しました。HOT NEWSの更新をしました。 |
| 1998年12月23日 | 「鎌倉の小さなトンネル」を追加しました。 |
| 1998年12月20日 | なんでも研究室に掲示板を設置しました |
| 1998年12月20日 | 蘭が咲きました「鎌倉の小さなトンネル」を追加しました。 |
| 1998年12月13日 | Netscape(R) Communicator 4.5 で総チェックをして不都合な個所を修正しました |
| 1998年12月13日 | Netscape(R) Communicator 4.5 で総チェックをして不都合な個所を修正しました |
| 1998年12月6日 | HOT NEWSの更新をしました。探検のコーナーに「鎌倉の小さなトンネル」を新設しました。 |
| 1998年11月29日 | HOT NEWSの更新をしました。蘭が増えました |
| 1998年10月25日 | 新しい「虫の目で野の花を見たら」 |
| 1998年10月24日 | 色とりどりに蘭が咲いています |
| 1998年10月11日 | 黄緑色の蘭が咲きました |
| 1998年9月23日 | 虫の目で野の花を見たらの全体を少し軽くしました |
| 1998年9月15日 | 自転車のコーナーに図を貼り付けました |
| 1998年9月14日 | ロケットのコーナーを新設しました |
| 1998年9月12日 | ミミズが集団脱走しました |
| 1998年9月12日 | なんでも研究室で自転車の倒れない原因を考えています |
| 1998年9月6日 | HOT NEWSの更新をしました。表紙の写真をミジンコからブーゲンビレアに変えました。ブーゲンビレアは回りの赤いのではなく中心の白い三四ミリの雌しべのようなものが花だそうです。 |
| 1998年9月2日 | ファイルを格納するサーバーの変更をしました。 |
| 1998年8月22日 | 「今咲いている蘭」の更新をしました |
| 1998年8月14日 | 表紙にミジンコを貼り付けました |
| 1998年8月11日 | 自転車探検隊の写真を軽くしました |
| 1998年8月10日 | 構成を全面的に変更しまし、なんでも研究室を独立させました。個別のページのURLが違ってしまってすみません |
| 1998年8月10日 | 構成を全面的に変更しました。工房もちゃむらのHPからなんでも研究室が独立しました。 |
| 1998年8月8日 | 「野の花」の更新をしました |
| 1998年8月1日 | ミジンコの更新なんでも研究室にミミズを新設しましたマンゴウが成長しています |
| 1998年7月30日 | ミジンコの更新 |
| 1998年7月26日 | 新しいミジンコの観察を始めました久しぶりに「野の花」の更新をしました |
| 1998年7月20日 | 8年目のサボテンが初めて花が咲きました |
| 1998年7月14日 | マンゴウの種が芽を出しています |
| 1998年7月7日 | 4年目にやっとサボテンの花が咲きました |
| 1998年6月28日 | 種をまいた、黄色いバラが咲きました |
| 1998年6月21日 | 「野の花」の更新をしました。 |
| 1998年6月20日 | 「野の花」の更新をしました。 |
| 1998年6月14日 | 「野の花」の更新をしました「今咲いている蘭」の更新 |
| 1998年6月7日 | 「野の花」の更新をしました。 |
| 1998年6月6日 | 植えた種が芽を出し、だいぶ成長してきました。それらの近況 |
| 1998年5月31日 | 「今咲いている蘭」の更新。新しい蘭を加えました |
| 1998年5月24日 | 「野の花」の更新をしました。 |
| 1998年5月16日 | 「今咲いている蘭」の更新。 |
| 1998年5月13日 | 野の花の「ガマズミ」は「マルバウツギ」の間違いのような気がしますので訂正しました。 |
| 1998年5月10日 | 「野の花」の更新をしました。 |
| 1998年5月9日 | 「野の花」の更新をしました。「今咲いている蘭」の更新。 |
| 1998年5月6日 | カウンターが3000になりました。 |
| 1998年5月5日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1998年5月2日 | バラが咲きました。 |
| 1998年4月29日 | 野の花の更新をしました。「紅茶を楽しむ」をやっと始めました。 |
| 1998年4月28日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1998年4月27日 | 野の花の索引用に「似たものどうし」のコーナーを設けました。 |
| 1998年4月23日 | 野の花の更新をしました。「種から育てる」を更新しました |
| 1998年4月21日 | エビネが咲きました。 |
| 1998年4月19日 | 新しい野の花を見つけました。 |
| 1998年4月12日 | 鎌倉市石原の野原の野の花の更新をしました。「種から育てる」を更新しました新しい蘭を加えました。 |
| 1998年4月11日 | 鎌倉市石原の野原の野の花の更新をしました。 |
| 1998年4月5日 | 秦野市にある水無川付近にて |
| 1998年3月28日 | 鎌倉市石原の野原の野の花の更新をしました。 |
| 1998年3月27日 | 新しい蘭です。 |
| 1998年3月22日 | 新しい蘭です。 |
| 1998年3月18日 | 「種から育てる」と「野の花+αTODAY'SPHOTO」をフレームにしました。 |
| 1998年3月13日 | 新しい"研究"です。 |
| 1998年3月9日 | 新しい蘭です。 |
| 1998年3月7日 | 新しい蘭です。先週三浦市の小網代の森に行ってきました。 |
| 1998年2月28日 | 三浦の畑の土手一面に咲いていました |
| 1998年2月22日 | 「種から育てる」を更新しました。 |
| 1998年2月7日 | 新しい蘭です。種から育てる」を更新しました |
| 1998年2月2日 | 春が近づいています |
| 1998年1月31日 | windows95が動かなくなったため再インストールしていました。まだ調子が良くないようです。 |
| 1998年1月10日 | "野の花"にアイウエオ順の目次を追加しました。 |
| 1998年1月4日 | 細部の手直しをしました。 |
| 1997年12月20日 | 野の花の更新をしました。新しいカラスの様子 |
| 1997年12月14日 | 新しい蘭です。 |
| 1997年12月7日 | 蘭が咲きました。 |
| 1997年12月6日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年11月30日 | 野の花の更新をしました。蘭が咲きました。"野次馬いんふぉめーしょん"があります。 |
| 1997年11月24日 | いろいろな種から芽が出ています。 |
| 1997年11月13日 | おかげさまでHP開設から一年がたちました。 |
| 1997年11月11日 | カウンターが2000を越えました。 |
| 1997年11月8日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年11月6日 | "もちゃむら"自転車探検隊のコースにヤビツ峠を加えました。 |
| 1997年11月4日 | 蘭が咲きました。 |
| 1997年11月3日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年10月28日 | 野の花の更新をしましたカラスへの認識を改めました。 |
| 1997年10月19日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年10月12日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年10月10日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年10月5日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年9月30日 | 燻製作りの"研究"を始めました。 |
| 1997年9月28日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年9月27日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年9月23日 | ストレスについて加筆しました。 |
| 1997年9月21日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年9月20日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年9月13日 | 野の花の更新をしました。 |
| 1997年9月6日 | 野の花は、秋へと舞台が変わってきました。蘭が咲きました。 |
| 1997年8月16日 | ”野の花+αTODAY'SPHOTO”の更新をしました。 |
| 1997年8月8日 | 蘭が咲きました。 |
| 1997年8月3日 | バックにジェームステーラーの曲が聞けるようにしました。JTさんに断っていないので内緒です。 |
| 1997年7月21日 | 表紙を変えてみました。 |
| 1997年7月13日 | ”野の花+αTODAY'S PHOTO”の更新をしました。 |
| 1997年7月6日 | ”野の花+αTODAY'S PHOTO”の更新をしました。 |
| 1997年7月5日 | ”野の花+αTODAY'S PHOTO”の更新をしました。 |
| 1997年7月4日 | ”野の花+αTODAY'S PHOTO”の更新をしました。「種から育てる」の更新をしました。 |
| 1997年6月29日 | ”野の花+αTODAY'S PHOTO”の更新をしました。HOT NEWSの更新をしました。 |
| 1997年6月21日 | ”野の花+αTODAY'S PHOTO”の更新をしました。 |
| 1997年6月18日 | 昨日蘭が咲きました。 |
| 1997年6月15日 | ”野の花+αTODAY'S PHOTO”の更新をしました。 |
| 1997年6月14日 | 「今咲いている蘭」が交代しました。”野の花+αTODAY'S PHOTO”の更新をしました。 |
| 1997年6月11日 | HOT NEWSの更新をしました。鎌倉市山崎の谷戸ではゲンジボタルが光り始めました。 |
| 1997年6月8日 | 「今咲いている蘭」が交代しました。”野の花+αTODAY'S PHOTO”の更新をしました。パイナップルの育て方についてのメールをいただいたので久しぶりに「種から育てる」の更新をしました。 |
| 1997年6月3日 | "TODAY'S PHOTO"のコーナーは、早い話が野草の写真ではないかということで”野の花+αTODAY'S PHOTO”と改名しました。 |
| 1997年5月25日 | もちゃむら探検隊のコースに鶴見川を新設しました。TODAY'S PHOTOの更新をしました。"いままでに咲いた蘭"のコーナーを新設しました。 |
| 1997年5月23日 | パノラマ写真を作ってみました。TODAY'S PHOTOの更新をしました。 "以前のHOT NEWS"を新設しました。 |
| 1997年5月11日 | TODAY'S PHOTOの更新をしました。 |
| 1997年5月10日 | TODAY'S PHOTOの更新をしました。 |
| 1997年5月4日 | TODAY'S PHOTOの更新をしました。石原の谷戸では、トンボが飛んでいます。 |
| 1997年4月29日 | 新しいパソコンが入りセッティングに手間取っていました。 TODAY'S PHOTOの更新をしました。 |
| 1997年4月13日 | もちゃむら探検隊のコースに多摩川を新設しました。 |
| 1997年4月12日 | TODAY'S PHOTOの更新をしました。ヒキガエルの卵がかえりオタマジャクシになっていました。 |
| 1997年4月6日 | 蘭が咲きました。 |
| 1997年3月24日 | 空気が澄んでいました。 |
| 1997年3月20日 | 短編小説童話のコーナーを新設しました。蘭の花が増えました。 |
| 1997年3月15日 | TODAY'S PHOTOの更新をしました。「カラスは友達?」を新設しました。 |
| 1997年3月12日 | TODAY'S PHOTOの更新をしました。ヒキガエルの産卵が始まりましたらんが増えました。 |
| 1997年3月11日 | "もちゃむら"自転車探検隊のコースのほとんどにMapionという地図のサービスにリンクを張りました。 |
| 1997年3月9日 | TODAY'S PHOTOの更新をしました。"もちゃむら"自転車探検隊のコースの一部にMapionという地図のサービスにリンクを張りました。 |
| 1997年3月7日 | TODAY'S PHOTOの更新をしました。らんが増えました。 |
| 1997年3月5日 | TODAY'S PHOTOのコーナーを新設しました。らんが増えました。 |
| 1997年3月4日 | 蘭がたくさん咲いています。 |
| 1997年2月25日 | 大仏ハイキングコースを新設しました。 |
| 1997年2月13日 | 江ノ島から三浦半島の蜃気楼の写真追加 |
| 1997年2月8日 | 鵠沼でカラスがくわえた何かを落として割っていました。 |
| 1997年2月4日 | 引地川の河口付近でキンクロハジロのつがいをみました。 |
| 1997年1月30日 | 「もちゃむら探検隊のコースで見た鳥一覧」を「なんでも研究室」から「探検隊」に移動しました。そして観察地を加えました。 |
| 1997年1月27日 | さぼっていた「"もちゃむら"自転車探検隊」の源氏山のコースを書きました。「なんでも研究室」に「アカテガニの一生」と「もちゃむら探検隊のコースで見た鳥一覧」を加えました。 |
| 1997年1月26日 | 新しく蘭が咲きました。 |
| 1997年1月24日 | 東京の村杉さんから朝比奈切通し紹介のメールを頂き、さっそく行ってみました。そして「"もちゃむら"自転車探検隊」のコースに朝比奈切通しを加えました。「ギャラリー」と「今咲いている蘭」にコメントを加えました。 |
| 1997年1月20日 | こまかい手直しをしています。 |
| 1997年1月16日 | 「"もちゃむら"自転車探検隊」に裏山の小道を二ヶ所追加しました。チゴガニの動きをアニメ処理で再現出来ました。 |
| 1997年1月15日 | 蘭が咲きました。てんとう虫がページ上で動き始めました。「"もちゃむら"自転車探検隊」の何コースかを更新しました。「何でも研究室」の研究の一つがとりあえず完成しました。 |
| 1997年1月11日 | index画面を更新しました。文字をスクロールしてみました。動くのはNetscapeのみです。 |
| 1997年1月9日 | アニメを試して見ました。おもちゃの展示コーナー「むつごろう」 が動きます。(Netscapeのみです) |
| 1997年1月7日 | 「今咲いている蘭」が交代しました。 |
| 1997年1月4日 | index画面を変えてみました。 |
| 1997年1月1日 | index画面を更新。 |
| 1996年12月19日 | 透過GIFとクリッカブルマップを使って見ました。咲いていたランもそろそろ終わりです。 |
| 1996年12月18日 | いままでブラウザーは、NetManage WebSurfer(Ver4.5)で確認していましたがNetscape Nvigator(Ver2.02)と Microsoft Internet Explorerで確認し不都合な箇所を修正しまし た。引き続き動作確認をしていきます。 |
| 1996年12月15日 | 引地川源流の泉の森の写真を追加。その他2〜3箇所修正。 |
| 1996年12月13日 | 「ギャラリー」の絵の写真を撮りなおしました。 |
| 1996年12月10日 | 「ギャラリー」のコーナーを新設しました。 |
| 1996年12月7日 | 1.山崎谷戸池の写真を新しくしました。2.HOT NEWSに湘南の写真を掲載 |
| 1996年12月1日 | 1.index画面とcotents画面を分離しました。2.新しいランが咲きました。 |
| 1996年11月28日 | 1.ミニ植物園の今までに咲いたランのコーナーはホームページ全体の容量が足りなくなったので一時休止しました。2.「今咲いている蘭」を更新。 |
| 1996年11月24日 | 1. 「"もちゃむら"自転車探検隊」のコーナーに境川を新設2.境川の源流は城山町のようなので柏尾川のコメントを訂正しました。 |
| 1996年11月21日 | カウンターが不調のため変更(11/13〜11/21でカウント85でした) |
| 1996年11月15日 | 1.「工事履歴新規書き込み情報」を新設。2.「宮沢賢治 その思想と生涯」に梗概を加えました。 |
| 1996年11月13日 | 工房"もちゃむら"のホームページ開設 CITY.FUJISAWAではURLで呼び出すと最初のページにしたindex.html ファイルをひらくようですが、win3.1ではファイルの拡張子は半角三文字しかだめなので当初index.htmのままでサーバスペースに入れてありました。このためいくら呼び出しても「index」とでるだけでホームページを呼び出すことができませんでした。 FTP Clientツールでリネームし、やっと解決しました。 |