2004年12月30日 (木) 10時12分04秒
|
|
[メールアドレス]
: |
newdoraeman@hotmail.com |
|
[URL] : |
http://ss490886.stars.ne.jp/index.html |
|
[コメント] : |
氷河に暮
らすミミズや光ミミズ、体長が何メートルもあるミミズがいるくらいですから上下にしか移動しないミミズがいても不思議ではありません。
身近なミミズでは、たしかに主に地表だけ移動するものや、上下方向に巣穴をつくるものなどいます。
上下方向に巣穴を作るミミズでも、たまに穴から出て移動しています。そうしないと、この種はその生息場所の条件が悪化した場合絶滅してしまいます。そうし
た生態を前提の上で考えても、定着率に違いはありそうです。
畑の土壌改良や汚染土壌の除染にミミズを利用しようとするときこの定着率の良い種類のミミズを使うことも条件の一つですので私も大変興味があります。アメ
リカで使用している種類が分かりましたら是非お知らせください。 |
|