
シーズンオフの鎌倉の由比ガ浜や材木座の海岸は静かで、子供達と凧揚げに
行ったり、貝拾いに行きます。宝ガイや桜貝を拾っていたとき、真ん中の小学生の
娘が砂浜に打ち上げられた魚を拾ってきました(この子は何処に行ってもいろんな
ものを見つけてきます)。あきらかにフグなのですが顔には何条ものしま模様があ
り、口はとんがり気味ですこしすねた感じのフグでした。帰って図鑑で調べたらマ
フグ科でもハコフグ科でもなくキタマクラ科のキタマクラという魚でした。食った
らすぐに北枕ということでしょうか。
魚のことをよく知らない人にこのことを話してもすぐには、信じてもらえません。
ひょっとしたら毒きのこにもキタマクラという名のものがあるかもしれません。
湘南海岸の帰りにはここ紅茶専門店"ディンブラ"によってみてはどうでしょうか。JR藤沢駅から自転車で五分ほどの所にあります。ここの紅茶のおいしさはちょっと他では経験出来ません。
メイン・メニューにもどる