なんでも研究室
 

センダングサの種は、なぜ服に付きやすいか。なぜ、手で払うとすぐ落ちるのか。
 

 ツクシを摘みに野原に入ったとき、いつもズボンにセンダングサの種がたくさん付いてしまいます。 なぜ付くのか。しかし、あれほどすぐに付くのに手で払うと簡単に落ちるのはなぜか? ルーペで拡大してみました。
   果実は長さ約1センチメートルほどで先端に3〜4本の 枝が出ています。この枝(芒状の冠毛)に下向きの刺があり、衣服や動物の毛に食い込むようです。 一方、果実本体には上向きの刺があって、このため手で払ったりするとこれに引っかかり容易に取れることがわかります。
   たしかに種にとっては衣服などに付きっぱなしでは、芽を出し子孫を増やすことができません。このため こんな仕掛けが作られたのでしょう。いったい誰が設計したのでしょうか。
  ご意見、ご感想をお寄せ下さい。newdoraeman@hotmail.com

 なんでも研究室メニュー画面に戻る

 工房”もちゃむら”の総合案内所へ