|
●1998年2月 冬の寒さのため大きな株が枯れてしまいました。小さい二株は生き残りました。 |
|
●1999年4月21日 2年前に芽を出した株が1メートル前後になりました。 |
|
●2000年5月5日
二株がかろうじて生きています。
●2000年7月20日
背丈は73センチと50センチメートルになりました。 |
|
中間報告
●発根・発芽までに要した日にち約3週間(2月〜3月の室温の場合)
●発根・発芽のためのポイント
・特になし
●発芽から2000年6月現在まで3年経過
●成長のためのポイント
・霜や風に弱い
・冬は最低気温が10℃以上は必要
●発芽から着花まで 年 ヶ月
●着花から収穫まで 日 |
|
●2001年5月6日
二株の内の一つ。冬の寒さで葉がほとんど落ちてしまいましたが、再起の兆しがあります。丈は75センチ。他の小さい株は52センチ。
●2001年9月2日
写真の小さい株は、枯れてしまいました。植木鉢の土にはコガネムシの幼虫が3、4匹いて、根を食べていました。もう一株は110センチほどになっています。
●2002年11月
最後に残っていた一株も、弱ってきたので根をみてみたらやはりコガネムシのような甲虫の幼虫が数匹いて細い根がなくなっていて、やがて枯れてしまいました。 |
|
教訓*ここ鎌倉では甲虫(コガネムシ科のマメコガネか?)が卵を産み付けないようにする工夫が必要でした。
いずれまたチャレンジしよう! |