★atelier mochamura

マンゴ (Mango,Mangifera indica Linn. うるし科)
1996年まで三年間、毎年十数個ずつ発芽を試みましたが全て失敗し ました。
 ・一旦乾燥させ水に浸し発芽を待つ・・・全て失敗
 ・硬い皮をはがしそら豆の親玉のような種を水にしたす・・もやしく らいに根 が伸びる事があったが途中で萎れ失敗
 ・塩水で・・・・失敗
 ・湿らした水苔で・・・失敗
 ・川砂にピートモスを混ぜたコンポストに植える。・・・発芽せず。
2012年10月
 ・硬い皮をはがして水につけ気温・水温が20度以上あれば発芽率は90%程度。

 
 
第1回目 の発芽

1996 年は一番暑い八月初旬に種のまま と、皮をとったものそれぞれ水苔、  川砂、黒土に植える。・・・すべてはじめて発芽するが。双葉のとき  一本を残し他は枯れる。原因不明。残った一本も葉が落ち茎だけになりついに枯れてしまいました。
第2回目 の発芽
1997 年6月11日に植えた種が6月29日現在4センチほど芽が出ています。さてどこま で育つでしょうか。

1998年 2月寒さのためか枯れてしまいました。 
第3回目 の挑戦
●1998年7月 14日 今年も挑戦しています。
6月21日に植えた種が芽を出し、15センチほど成 長しました。こんなに早い成長は初めてです。
●1998年8月 1日
暗褐色だった葉もみずみずしい緑色になりました。
●1999年4月 21日
冬は室内に置いたため無事越せました。約30センチ ほどの高さになりました。
●1999年8月 15日
順調に成長し、背丈は75センチほど。
●2000年5月 5日
背丈は1メートル以上になりました。
 
中間報告
●発芽までに要した日にち約2週間 (7月の場合)
●発芽のためのポイント
 ・気温が20℃以上高ければ高い ほどよい
●発芽から2000年6月現在まで 1年11ヶ月経過
●成長のためのポイント
 ・冬の最低気温は15℃以上
●発芽から着花まで 年 ヶ月
●着花から収穫まで 日 

●2000年7月20日
背丈は130センチメートル

●2000年11月7日
背丈は160センチメートル以上になり温室に入りそ うにも無いので頂部を切り詰めました。
(写真をクリックすると大きくなります)
●2002年5月6日
 冬のある晩、ビニールで作った簡易温室の扉が強風 で開いてしまいました。このため4℃の状態が数時間続いてしまいました。このため パパイヤをはじめほとんどの熱帯植物や蘭が寒さにやられてしまいました。完全に枯 れたのがパパイヤで、ブーゲンビレアやマンゴなどは葉がほとんど落ちてしまいまし た。かろうじて芽は出ているので様子を見ています。
●2002年11月17日
かろうじて冬を越せて現在、昨年と同じ程度の樹勢と 背丈です。
●2003年9月7日
寒さでほとんど枯れて一時はどうなるかと思ったがこ こまで復活した。
2003年12月 温室が破れて枯れる(発芽から 5年と5カ月)


第4回目 の挑戦
2011年7月17日
殻から出した種にはすでに根が見えている。
2011年7月26日
芽が出る。
2011年7月30日
葉が6枚出る。
●2012年8月22日
去年発芽した種が、ほぼ1年で大きく成長しました。東京で育っている。
●2013年8月14日(発芽から2年)
地植えしてやや水不足気味。
Copyright (C) Atelier Mochamura All Rights Reserved            ★atelier mochamura