 |
●1996
年・・・発芽は90%だが葉が2、3枚の頃枯れてしまう。
●1997年現在2
年目だがまだ20センチほど。 |
 |
●1999年
4月21日
3年目の冬も無事越
し、背丈は30センチほど。 |
 |
●2000年
5月5日
4年目の冬も無事通
過。
●2000年7月
20日
鉢が小さくなり根が
つまっていそうなので、一本ずつに分けました。
大きい株は33セン
チメートルほど。肥料には弱いらしく、固形肥料を
少し置いても肥料や
けしてしまいます。 |
 |
●2001年5月6日
4株全て順調に成長
しています。丈は大きいので60センチほど。1996年に種からはじめてもう5年になります。
●2001年9月2
日
70センチほどに成
長しています。 |
●2002年11月17日
4株とも順調に成長
し、一番大きい木で85センチほどの背丈になっている。今年は温室に入れないで様子を見ます。
●2003年9月7
日
やはり鎌倉の冬は戸
外で越すにはチョット厳しいかもしれない。小さい株は枯れてしまった。大きい株も落葉し危なかった。 |
 |
●2011年7月8日
もう15年が過ぎた。
背は小さいが、そろそろ実をつけてもいい頃なのだが・・・・
それにしても我ながら永い間育てているものだと感心する。
|

|
●2013年8月14日(発芽から17年)
東京に移し、地植えしたので、さて冬を越せるか・・・ |
 |