★atelier mochamura
 なんでも研究室

ミミズあれこれ

畑や山で実際にミミズを 探す



 
早朝に道路を歩いていたミミズ 北隆館「新日 本動物図鑑」(上)記載の特徴と一番近いのは
はたけみみず 
 Pheretima agrestis (GOTO HATAI)
最新の分類では
Metaphire agrestis (Goto & Hatai, 1899)
●2001年7月14日
  朝の六時頃、道路に出ていたミミズ。他にはオオスジミミズとヒトツモンミミズが地表を歩いていました。ヒトツモンミミズにそっくりですが、よくみると紋が 違います。二つの紋が対になって並んでいます。写真では見難いですが、7体節と8体節にあります。
▲写真をクリックすると拡大できます
図鑑との比較
 道路を歩いていたミミズ はたけみみず 
 Pheretima agrestis (GOTO HATAI)
体長
100mm
100〜160mm
体幅
3〜5mm
3〜5mm
体節数
 
80〜96位
環帯
 14〜16
桃色
14〜16
背面色
 赤褐色
 
腹面色
 肌色
 
受精嚢孔の位置
5/6
5/6
6/7
6/7
7/8
7/8
背孔の始まり
 
 
雄性生殖孔
 なし
 なし
その他
 Zと[に受精嚢開口の内側に円形の鮮やかな褐色をした斑紋が2対あ る  Zと[に受精嚢開口の内側に少し突出した円形の鮮やかな褐色をした 斑紋が2対ある

いろいろなミミズに戻る
畑や山で見つけたミミズに戻る
みみずあれこれの最初に戻る 



  ご意見、ご感想をお寄せ下さい。draeman@geocities.co.jp

 なんでも研究室メニュー画面に戻る 

Copyright (C) 1996-2007   Atelier Mochamura All Rights Reserved           ★Atelier Mochamura