高台の畑の脇と植え込みの木の下にいたミミズ | 北隆館「新日本動物図鑑」(上)記載の特徴と一番近いのは
おやまみみず Pheretima oyamai |
|
●2000年10月21日
鎌倉最北部の関谷にある畑作地帯にいたミミズです。 体長20センチ前後、太さは6〜7ミリ程度で長細いミミズです。背は暗褐色、腹面は明るい灰色。 環帯の色はミルク色。 第5節と6節、6と7、7と8、8と9節の間に受精嚢孔がありました。 雄性生殖孔は特別の特徴は無く一対あります。
|
![]() |
|
●2000年10月28日
アベリアの植え込みの下にいたミミズです。 体長は長いので30センチ近くにもなり、幅は7mm前後。全体の感じは縞々があり、フトスジミミズによく似ているのですが、フトスジほど縞模様が鮮明でなく、くすんでいます.腹面はやはり灰色ですがこれもフトスジほど明るくありません。また、頭部の背面の縞模様は、ほとんどわかりません。受精嚢孔がY、Z、[体節の前後に4対あります、はっきりわかるのは3対です。 雄性生殖孔は単純な形のものが一対あります。 ということで上記の特徴と一致しました。確認のため両方のミミズを見比べましたが完全に一致しました。 |
|
高台の畑の脇と植え込みの木の下にいたミミズ | おやまみみず
Pheretima oyamai |
体長
|
|
|
体幅
|
|
|
体節数
|
|
|
背面色
|
|
|
腹面色
|
|
|
環帯 | 14、15、16、節間溝なし | 14、15、16、節間溝なし |
受精嚢孔の位置
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
背孔の始まり
|
|
|
雄性生殖孔
|
18の剛毛線上 | 18の剛毛線上やや側方に偏在 |
|
||
|
||
性的乳頭状突起
|
不明 |
|
|
いろいろなミミズに戻る
畑や山で見つけたミミズに戻る
みみずあれこれの最初に戻る