
なんでも研究室
★ミミズ
あれこれ
ミミズの大量出現のなぞを考え
調べる
歩道や舗装道路にたくさんのミミズがいて干からびかけているのを見かけたこと
はありませんか。どうしてあんなことになってしまうのでしょうか。果たしてその原因は・・・。
ミ
ミズの大量
出
現・大量死の目撃情報がありましたらゲストブックかメールでお知らせください。
写真はメール
に添付してください。
ゲストブック
(ミミズにつ
いて やその他のことでもどうぞ)
|
|
(6) お月見ミミズの概要
月齢に同期するミミズについて総まとめにしてみました。学会での口頭発表のスライドです。
2019年の時点で月齢に同期するには光が必要だとわかりましたが、月光と太陽光の関係はわかりませんでした。その後の2020,2021年の実験で月
光だけ遮断、日光だけ遮
断、遮光なし、全遮光で実験しました。
すると、月光だけ遮断では遮光開始したサイクルに変化はなかったが次のサイクルではピークがばらばらになりました。終日遮断では全体が間延びしピークが大
幅に遅れました。日光遮断では遮光なしと変わりませんでしたが屋外での完全な日光遮光は難しく、洩れた明暗のためと思われます。
以上から、新月でカウント開始で、概日リズムで23日目をカウントしているのではないかという仮説の証明に近づきましたが、2回だけでの結果ですの
でさらなる実験が必要です。しかし、今のところその予定はありません。どなたか続けいただければ幸いです。
|
ご意見、ご感想をお寄せ下さい。メールは
E-mail ateliermochamura@gmail.comま
で
|
★ 過去ログ
|
みみずあれこれの最初に戻る
なんでも研究室メニュー画面に戻る
工房”もちゃむら”の
総合案内所へ
|